Dr.ザイタク
こんにちはザイタク先生です。
在宅医療を始めた時、何から勉強すればよいのか悩みませんでしたか?
それもそのはず、今まで医学生の頃から内科・外科・小児科…など各専門科の勉強はしてきていますが、「在宅医療」という科目の勉強は一度もしていないのです。
そのため、多くの先生方が、今までの自分の経験を活かしながら手探りで勉強してきたと思われます。
なぜ在宅医療の勉強は難しいのでしょうか?
在宅医療の勉強はなぜ難しいのか?
Dr.ザイタク
なんで、勉強に時間がかかるんだろう?
結論から言うと、「学習範囲の広さ」です。
学習する内容としては医学的な知識や技術はもちろん、福祉・介護制度の勉強、診療報酬制度の勉強、在宅で使用する機器の取り扱い方法など広範囲に及びます。
そのため、「何から勉強してよいのかわからない」のが在宅医療の勉強が膨大に感じてしまう原因と思われます。
しかし、大丈夫です!
冷静に、どの様な事を学べばいいのかを分析して考えれば、恐れる程の事はありません。
ここでは、まずは勉強していく分野を5つに分けて考えてみたいと思います。
<在宅医療を行うのに必要な5つの勉強>
以上のように大きく5つに分類して考えてみます。
では、次回よりそれぞれ解説していきます。